世界的大ヒットを飛ばすゲーム会社BLIZZARD ENTERTAINMENTが全世界で展開した、カードゲームHearthstone拡張版「旧神のささやき」のキャンペーンに、ミューラルに特化したプロジェクトチームTHAからimaoneとTENGAoneのタッグで参加!
日本では、新宿ステーションスクエアでのライブペイントという形式で行われ、「旧神のささやき」に登場するキャラクターを天候に恵まれずたった一日で大きく描いた。
Photo and Video by Marina Milford(UltraSuperNew)
Thanks to Satoshi Kasahara(PLAYBRAIN)
TENGAone a.k.a SOHが国内最大級の老舗ボルダリングジムロッキー品川店の2つの壁面にペイント。3回目の更新となる今作では、ミューラルに特化したプロジェクトチームTHAからimaoneをサポートに迎え、今までとは異なる一枚絵で勝負!
近日制作過程を追った動画をアップ予定。過去の動画はこちら。
Photo by Ryota Kikuchi
数年前のメールのやり取りを起点に、多くの方々のご協力の元、地元吉祥寺にまた一つ大きな作品を残せました。ありがとうございます。相方はイタリアからZed1!
Location : Kawada BLDG. 1-25-10 Honcho Kichijoji Musashinoshi Tokyo 180-0004 JAPAN
Photo by Ittoku Kawasaki
Sponsored by GREEN SYSTEM, TOKAI STEP, THA, koenji art portal AMPcafe, GOLD -YOUR STREET DEALER-, SHOHEI, MTN and YEALO!
Special Thanks to Hiroaki Kawada, NISHI, Kosaku Shimamoto, Momoko Takahashi, NDEC313, Tomoya(Mesai) , Mitsuru Tada(Ritz), Kaori Nishimura, Masahiro Omino, Eiji Kakugawa(FUBUKI), Yohei Koyama(SAYOSHI), Keita Asada(Reuse Partner) and Kei Yasui.
「不定期にさまざまなアーティストが集まり、美術を楽しんだ後、酒をのむ」というキュートなコンセプトを掲げたアート業界の部活動月曜美術倶楽部(M.A.C)による2発目のジンの完成を記念し、参加アーティストによる展示会兼ジンの即売会が開催決定。
今回imaoneは株式会社大村画荘様、株式会社プラルト様のサポートを受け、新作の超高精細インクジェットプリント(ピエゾグラフ)を限定で先行展示・発売!
開催期間:2015年3月20日(金)~4月5日(日)
オープニングレセプション:2015年3月20日(金) 19:00~21:00
会場:原宿BEAM-T
東京都渋谷区神宮前3-25-15 1F
電話番号:03-3470-8601
-参加アーティスト-
ANUSTES / ARAI / BAKIBAKI / imaone / JUN KANEKO / KOU / Mao Simmons / SHOHEI / WORUZ / ZONZAI / 赤松ヒトデ / 泥犬(劇団イヌカレー) / 丸岡和吾 / 書道家 万美
Thanks to ARAI, 株式会社大村画荘 and 株式会社プラルト.
2月25日にリニューアル新装刊された世界のクリエイティブジャーナル誌QUOTATION NO.20に、地元吉祥寺からアンビバレンツフォトグラファー梅川良満、キラーイラストレーターSHOHEI、そして私imaoneの作品とインタビューが掲載されています。三人集った時の呑み散らかし方と、美しい誌面のデザインとのギャップが楽しい。
Thanks to Yoshimitsu Umekawa and Masahiro Hattori(GO PUBLIC).
一昨日「お前の話はつまらない!」と大先輩に言われたばかりですが、Sb SKATEBOARD JOURNAL vol.24 “A STORY TELLING”に参加しております。アーティストSYUNOVENとの馴れ初めを文章と絵でどうぞ。税込550円。全国のプロショップでは絶賛発売中。書店では2月2日(月)発売!
My essay & artwork published on Sb SKATEBOARD JOURNAL vol 24 “A STORY TELLING”. Enjoy!
Thanks to Senichiro O zawa.
本日1月8日(木)から17日(土)まで、新井薬師スタジオ35分にて開催される年賀状展おめでとう35分に参加しております。出品者はスタジオ35分に縁のある大先輩から作家ではない人まで総勢50名。
日時:1月8日(木)〜17日(土) 18:00~23:00 ※11日(日)〜13日(火)は休業か?
会場:スタジオ35分
新年会:1月8日(木) 18:00~
- 出品アーティスト -
佐野雅彦 / Dan Abbe / Nichi Sound System / 稲田明日香 / 大友哲郎・香代 / 頭山ゆう紀 / 真田敬介 / Mark Anderson / Stephan Apicella Hitchcock / 花代 / 柏瀬裕一 / 鈴木聖 / 赤城修司 / 長広恵美子 / 本田誠 / かつお / 木原悠介 / 俵屋哲典 / 角田純 / マッチ奥田 / 辻可愛 / 大同朋子 / 酒航太 / 松井寛治 / 河村光則 / 五木田智央 / 福村順平 / 田中崇嗣 / 谷口正典 / 早見優子 / 谷崎淳 / 菅家晋太 / 宮本麻耶 / 梅川良満 / 児玉圭司 / 岩田大地 / 塩田正幸 / 田附勝 / 中村明子 / 植田桃子 / マジックコバヤシ / LosApson? / imaone / 佐々木毅 / Taro Nettleton / Garrett Hansen / 元井泰士 / 小泉たかし / Miyuki Pai Hirai / 川田洋平
Thanks to 酒航太(スタジオ35分).
HIGHSNOBIETY / Reebok Classic Subcultures : Alisa Ueno and the New Wave of Tokyo Fashion
去る9月にミューラルに特化したアーティストエージェンシーTHA(ザ)から、imaone、SOHのタッグで参加した、都心の取り壊しが決定したビル1棟を美術館として再利用し、都市のデッドスペースに新たな価値付けをするというプロジェクト#BCTIONでのアートワークの多種多様なコラボレーションを一部まとめました。
Skateboarder : Kastumi Minami(Evisen skateboards ゑ) / Wallie / Photo by Shinsaku Arakawa
HIDDEN CHAMPION Issue#34
Unknown Idols
Mainichi Newspaper / Yomiuri Newspaper
SUGIURUMN presents “Bike”
Dance : MEISAI / Artwork : THA | imaone & SOH / Photographer : SUGIURUMN / Assistant Photographer : Lyoma / Editor : Sonic-r
「不定期にさまざまアーティストが集まり、美術を楽しんだ後、酒をのむ」というキュートなコンセプトを掲げたアート業界の部活動月曜美術倶楽部の3発目の展示会が7月4日(金)より、渋谷のセレクトショップ、Revelations/にてスタートしておりました。
会期を延長し7月14日(月)まで1週間強に渡って行われる今回の展示会は、『リアルクロージングとアートの融合』をコンセプトに活動を始めたTOKYO DEMOCRACYが月曜美術倶楽部をサポートし、Revelations/を舞台にアート作品の展示とTOKYO DEMOCRACYと数名のアーティストによるコラボ商品の販売を行うという内容のものらしい。そうなんだ!
開催期間:2014年7月4日(金)〜7月14日(月)
オープニングレセプション:7月4日(金) 18:30~21:00
会場:Revelations/
東京都渋谷区神南 1-22-11 ルミネマン渋谷店 2F
TEL:03-3463-6127
営業時間:11:00〜21:00(不定休)
- 参加アーティスト -
ANUSTES, ARAI, BAKIBAKI, HAMADARAKA, imaone, JUN KANEKO, KOU, LiFE PROTEX, Mao Simmons, SHOHEI, TOKIYA SAKBA, WORUZ, ZONZAI, 赤松ヒトデ, 泥犬(劇団イヌカレー), 丸岡和吾 and 書道家 万美
Thanks to ARAI.
Aquvii Art THE TERMINAL 2014(合同展示)は、アーティストごとではなくギャラリー・出版・キュレーターに焦点を当てた「AATアートミーティング」。らしいです。会場1F「AATgalleries」には各界アートギャラリー、B1F「AATapartment」では出版、キュレーターが一同に集ります。私も1Fの月曜美術倶楽部ブースに2種の限定プリントを丁度良い額付でグッドディールに展示・販売中な筈です。この機会に是非。
イベント詳細は、Aquvii Art THE TERMINAL 2014にて。
Thanks to Nobuhiro Arai(部長).
この度は、ヨーロッパ、アジアをはじめとして国内外で活躍する日本人アーティスト「i … Read more
台湾は高雄市で開催された大規模なミューラルフェスティバルWALLRIORS 20 … Read more
世界的大ヒットを飛ばすゲーム会社BLIZZARD ENTERTAINMENTが全 … Read more
TENGAone a.k.a SOHが国内最大級の老舗ボルダリングジムロッキー品 … Read more
©imaone. All rights reserved.